Q:質問
会社管理で「会社の企業情報を更新」すると住所や業種が連携されますが、
空白で連携された際に住所や業種があとから入力できなくなります。
直接入力することは可能でしょうか?
A:回答
データクレンジング機能が有効無効により対応方法が変わります。
有効無効の確認を頂き、以下ご対応頂きますようお願いいたします。
【データクレンジング】データクレンジング機能の有効無効の確認方法について
▼データクレンジング【有効】の場合
データクレンジング機能【有効】の環境で会社情報を変更する場合は
お手数おかけいたしますが以下の対応をご検討いただけますと幸いです。
●正しい住所の会社情報を新規登録いただき、会社重複マージを行う
添付いただいております、「あけぼの産業」様の本社の住所にて
会社を新規登録していただき、その後既存の会社と新規登録した会社の
重複マージを実施いただく方法をご案内させていただきます。
■会社の新規登録手順
[ 名刺管理 ] - [ 会社管理 ] をクリック
[ 会社管理一覧 ] 画面内の [ 新規登録 ] をクリック
[ 会社管理 新規作成 ] 画面にて、会社名及び正しい郵便番号、住所を入力
[ 登録 ] をクリック
※登録完了後に「企業情報付与」が「実行済み」であることをご確認ください
■会社重複マージ手順
[ 名刺管理 ] - [ 会社管理 ] をクリックし、[ 会社管理一覧 ] 画面を表示
マージしたい会社にチェックを入れ、[ 重複マージ ] ボタンをクリック
※状況に応じてはじめに会社の検索を行ってください各項目を比較し、残したいデータを選択
[ 統合 ] ボタンをクリック
■注意点
データを統合した後、元に戻すことはできません。ご不安な場合やマージ作業に慣れていない場合は
データをエクスポートし、CSVでバックアップを取得しておくことをおすすめいたします。
会社重複マージ機能は権限が必要です。詳細はこちらをご確認ください。
会社の住所を変更した場合でも、名刺及びリードの住所は自動で変更されません。
変更が必要な場合はそれぞれの画面から手動で編集を実施いただくようお願いいたします。
■関連情報
【メンテナンス】会社重複マージの手順
リード重複マージおよび会社重複マージを実施する際に必要な権限は何か。
マージを行いたいが、「メンテナンス」にマージの項目が表示されない。
【データクレンジング】基本操作
▼データクレンジング【無効】の場合
「企業情報の自動更新設定」が「自動更新する」で設定されている状況の場合、
グレーアウトし修正ができなくなります。
■企業情報の自動更新設定の確認方法 ※管理者ユーザーのみ操作可能です
1. 黒帯の [ 歯車マーク ] - [ 基本設定 ] をクリックします。
2. [ 企業情報の自動更新設定 ] 項目にて現在の設定値を確認可能です。
上記「企業情報の自動更新設定」の設定が「自動更新する」の場合、
恐れ入りますが [ 企業情報の自動更新設定 ] を「自動更新しない」に変更いただきますよう
お願いいたします。
■会社の住所を変更可能にする方法 ※管理者ユーザーが変更可能です。
1. 黒帯の [ 歯車マーク ] - [ 基本設定 ] をクリックします。
2. [ 企業情報の自動更新設定 ] 項目右端の [ 編集 ] ボタンをクリックします。
3. [ 企業情報の自動更新設定 ] 項目にて [ 自動更新しない ] に変更後、[ 登録 ] ボタンをクリックします。
以上の方法で設定することで、住所の修正が可能になります。
しかし、上記の設定ですと企業情報の自動更新はされませんので
お手数お掛け致しますが 更新が必要な場合は手動での更新をお願いいたします。
■関連情報
基本設定メニューでできること
<会社管理>基本概要
【重要】企業データベースの大幅強化により企業情報(業種、上場区分等)を刷新します