■名刺管理からリード管理へ
名刺管理は、「いつ、誰(営業担当者)が、誰(相手)と名刺交換をした」という記録にすぎません。
情報の新旧の混在、重複を含んだ名刺ではなく、自動的に重複を排除し、名刺交換都度更新されていく
ホットプロファイルのリード管理を使ってターゲット抽出、メール配信など多方面に活用が可能です。
「リード管理」では同一人物の名刺が複数ある場合も、自動で名寄せを行い、一意の情報に保つことができます。
全ての名刺とCSVインポートした顧客データも自動名寄せし、一意の顧客情報に集約できます。
報告、商談等もリードに紐づくので、顧客への対応履歴がバラバラにならず、一元管理が可能です。
「リード管理」により、重複することなく、顧客データの管理を行えます!
名刺管理、リード管理とは?
名刺とリードは似ていますが別のものです。
機能 | 特徴 | 違う点 | 同じ点 |
名刺管理 | 名刺をスキャンまたはスマホで撮影して送るだけでデータ化され、PCやスマホで閲覧、共有できます。 |
・名刺交換し、登録した枚数分、登録されます。スマホアプリの名刺機能より確認します。 ・スマホアプリの名刺機能より確認します。 |
・会社に紐づきます。 ・位置情報を持ちます。 ・タグをつけられます。 ・CSVファイルのインポートによる登録/更新ができます。 |
リード管理 | 顧客に関するデータを見込客(リード)として重複の無い状況で管理します。 |
・会社名、氏名、メールアドレスをもとに名寄せされます。 ・スマホアプリの報告/商談機能より確認します。 |
名刺管理からリード管理へ引き継がれる情報について
リード更新設定:自動(制限モード)、自動(共有モード)
項目名 | 新規 |
更新 |
会社名 | ○ | - |
部署 | ○ | ○ |
役職 | ○ | ○ |
氏名(姓) | ○ | - |
氏名(名) | ○ | - |
氏名(カナ姓) | ○ | ○ |
氏名(カナ名) | ○ | ○ |
電話番号 | ○ | ○ |
内線番号 | ○ | ○ |
FAX | ○ | ○ |
メールアドレス | ○ | - |
携帯電話番号 | ○ | ○ |
携帯メールアドレス | ○ | ○ |
郵便番号 | ○ | ○ |
都道府県 | ○ | ○ |
住所 | ○ | ○ |
URL | ○ | ○ |
営業担当者 | ○ | - |
名刺所有者 | ○ | ○ |
情報取得日 | ○ | ○ |
入力日 | ○ | - |
更新日 | ○ | ○ |
緯度 | ○ | ○ |
経度 | ○ | ○ |
リードソース | ○ | - |
リードソース詳細 | ○ | - |
タグ | ○ | ○ |
メモ | ○ | - |
取り込んだ名刺の「名刺交換日」が、既存リードの「情報取得日」より新しい場合に更新します。
名刺管理からリード管理へ引き継ぐ項目の例外動作
以下の項目は、既に入力済みの値には影響せずに追加する動作となります。
項目名 | 新規 | 更新 |
タグ | ○ | ○ |
名刺所有者 | ○ | ○ |
「名刺交換日」や「情報取得日」に関係なくリード情報に追加されます。
名刺の公開範囲における例外動作 リード更新設定:自動(共有モード)
以下の項目は、リード更新設定が「自動(共有モード)」かつ、
名刺の公開範囲が「自分が所属するグループ」または「非公開」の場合の動作となります。
営業担当者:空白 名刺所有者:非公開ユーザー |
名刺の公開範囲が「自分が所属するグループ」または「非公開」でも、リードを作成しますが、
営業担当者や名刺所有者を表示しない状態で報告や商談を登録したい場合にご利用頂けます。