Q.問題/質問
■状況
お客様とオンラインで名刺交換をしたいです。
お客様側での操作方法を教えてください。
A.回答
■回答内容
オンライン名刺交換を行う場合、名刺を渡す方よりお客様へ名刺情報が入ったQRコードまたはURLをお伝えします。
その情報を受け取ったお客様が行う操作についてご説明します。
手順(スマホをご利用の場合)
▼動画で確認!
※画像はiPhoneの画面です。
機種によって表示が異なる場合があります。
1. スマホのカメラでQRコードを読み取り、名刺情報へアクセスします。
※andoidの場合は カメラアプリ > その他 から [ レンズ ] (Googleレンズ)を選択した上で
カメラをかざすとQRコードを認識します。
QRコード認識後に検索(撮影)ボタンをタップし、[ Webサイト ] を選択で読み取り完了です。
※専用のQRコード読み取りアプリをご利用の場合は、そちらをご利用いただいても問題ありません
※お使いのOSまたはブラウザによっては、撮影画面が別タブで表示されることがございます。
タブを切り替えてご利用ください。
QRコードではなく、URLを共有してもらっている場合は、
URLから名刺情報へアクセスしてください。
2. [ 連絡先に追加 ] をタップします。
3. 右上のダウンロードボタンをタップします。
4. iPhoneの「連絡先」に追加する場合は、[ 連絡先 ] を選択してください。
違うアプリに登録したい場合は、この画面から別のアプリを選択してください。
5. 右上の [ 保存 ] をタップすると「連絡先」に情報が追加されます。
6. 名刺画像をダウンロードする場合は、画像の右下のダウンロードボタンをタップします。
7. [ 連絡先 ] への登録、または、画像のダウンロードが完了したら、
[ カメラで撮影 ] をタップし、名刺の写真を撮ります。
8. 撮影したら右下の [ 写真を使用 ] をタップします。
9. 名刺の裏面がある場合は [ 名刺裏を撮影 ] をタップし、裏面の撮影を行います。
裏面がない場合は [ 送信 ] をタップします。
10. 「送信中です。しばらくお待ち下さい。」と表示されるので、そのままお待ちください。
11. 「画像送信ありがとうございました!」と表示されたら、名刺交換が完了です。
手順(PCをご利用の場合)
▼動画で確認!
※下記はChromeの場合の画面です。
ご利用のブラウザによって、画面が異なる場合がございます。
1. オンライン名刺交換用のURLにアクセスします。
2. [ 連絡先に追加 ] をクリックするとVcard形式で名刺情報をダウンロードできます。
▼参考(Outlook でダウンロードした名刺データを開いた場合)
[ コピー ] ボタンをクリックし、テキスト形式で名刺情報を入手することも可能です。
※クリップボードに名刺データがコピーされます。メモ帳などにペーストし、内容をご確認下さい。
Excelなどで顧客情報を管理している場合などにご活用いただけるかと存じます。
3. 名刺画像をダウンロードする場合は、画像の右下のダウンロードボタンをクリックします。
4. [ 連絡先に追加 ]、[ コピー ]、[ 画像ダウンロード ] ボタンいずれかをクリックした後、
以下の画面が表示されます。
[ カメラで撮影 ] をクリックし、画面の案内に従って名刺画像を撮影してください。
※名刺画像ファイルをお持ちの方は、[ ファイル選択 ] から名刺画像を送付いただくことも可能です。
※名刺裏の撮影が完了すると、自動的に画像が送信されます。
▼ブラウザからカメラ仕様の許可を求められた場合
Webカメラを利用して名刺を撮影するため、[ 許可 ] を選択してください。
5. 名刺の撮影が完了後、以下の画面が表示されたら名刺交換完了です。