Q.問題/質問
■状況
どのようにチャットボットを使うと良いでしょうか。
チャットボットの検索方法を教えてください。
チャットボットのメリットを教えてください。
■利用環境
オンラインヘルプ
A.回答
■回答内容
チャットボットで検索するときのコツは、文章で検索することです!
チャットボットは日常的に使っている自然言語から、記事を検索して回答します。
そのため、「新規インポートの必須項目を教えて」や「名刺をコピーしたい」など
自然言語で検索することで、ヒット率が上がります!
オンラインヘルプの検索ボックスで知りたいことを検索すると、
今までは、検索した単語が使われているFAQが全て表示されていました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
例えば、検索ボックスで検索すると次のような結果となります。
「リード管理」と検索すると、タイトルや記事に「リード管理」または
「リード」、「管理」と入っている記事を検索され、ヒットした記事は333件あります。
「リード情報」で検索すると291件がヒットします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このように、たくさんのFAQが結果として表示されると、
どのFAQであれば問題を解決してくれるのか分かりません。。。
そのような時こそ、チャットボットで検索してください!
チャットボットは、ピンポイントで必要なFAQを探してくれます!
チャットボットで検索する場合の例をご紹介します!
チャットボットは最大3つのFAQを表示します。そのため、すぐに必要なFAQを探し出せます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「リード(人物)情報を修正する方法」というFAQを探したい場合、
チャットボットの検索ボックスに「リード情報を修正したい」と入れると3つ目に表示されます。
データインポート時の必須項目が知りたい場合、
「新規インポート時の必須項目を教えて」と検索すると表示されます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このように、「〇〇を教えてほしい」「〇〇がしたい」などの文で検索することで
関連するFAQを表示してくれるため、ピンポイントで表示してくれます。
また、チャットボットで関連記事を確認して、その記事で疑問が解消された場合は
「はい」をクリックしましょう。
お客様からのフィードバックがFAQの精度向上に繋がります。
■関連情報