本記事ではシステム権限における操作可能範囲の違いについてご案内します。
システム権限「管理者」「部門管理者」「一般」の違い
ユーザーのシステム権限が「管理者」か「部門管理者」か「一般」かで操作できる範囲が異なります。
- 管理者:基本的にすべての機能を利用できます
※ただし各種機能の設定(有効 / 無効)により利用可否が変わります - 部門管理者:一部管理機能を利用できます
※ただし各種機能の設定(有効 / 無効)により利用可否が変わります - 一般 :管理者がユーザー管理で「有効」に設定した機能のみ操作可能です
※一般権限ではできないことの例:
部署・ユーザーの登録、インポート、カスタム項目・表示テンプレートの作成
権限による操作可能範囲一覧表
管理者がユーザー管理で設定をすべて「有効」にした場合、以下の操作が可能となります。
システムメニュー | カテゴリー | 管理者 | 部門管理者 | 一般 |
ユーザー管理 | ユーザー管理 | 〇 | 〇 ※1 | × |
権限グループ管理 | 〇 | 〇 ※2 | 〇 ※2 | |
部署管理 | 部署管理 | 〇 | × | × |
部署権限管理 | 〇 | × | × | |
部署並び替え | 〇 | × | × | |
転送ツール設定 | 〇 | × | × | |
表示項目設定 | 基本項目管理 | 〇 | × | × |
カスタム項目管理 | 〇 | 〇 | × | |
選択肢管理 | 〇 | 〇 | × | |
お客さまカルテ表示設定 | 〇 | 〇 | × | |
表示テンプレート管理 | 〇 | 〇 | 〇 | |
ストーリーテンプレート管理 | 〇 | 〇 | × | |
商談明細表示項目設定 | 〇 | 〇 | 〇 | |
役職カテゴリー管理 | 〇 | 〇 | × | |
部署カテゴリー管理 | 〇 | 〇 | × | |
データ入出力 | データ処理状況 | 〇 | 〇 | 〇 |
新規登録用インポート | 〇 | 〇 ※3 | × | |
更新用インポート | 〇 | 〇 ※3 | × | |
一括エクスポート | 〇 | 〇 | 〇 | |
カスタムレポート管理 | 〇 | 〇 | × | |
メンテナンス | タグ管理 | 〇 | 〇 | 〇 |
名刺/リードタグ管理 | 〇 | 〇 | 〇 | |
共有タググループ管理 | 〇 | 〇 | 〇 | |
リード重複マージ | 〇 | 〇 | 〇 | |
会社重複マージ | 〇 | 〇 | 〇 | |
商品マスタ管理 | 〇 | 〇 | 〇 | |
サービス利用状況 | 利用状況 | 〇 | 〇 ※4 | 〇 ※4 |
活用状況 | 〇 | 〇 | 〇 | |
利用者への連絡 | 〇 | × | × | |
基本設定 | 基本設定 | 〇 | × | × |
パスワード有効期限 | 〇 | × | × | |
操作履歴 | 〇 | × | × | |
利用制限 | 〇 | × | × | |
ページグループ設定 | 〇 | 〇 | × |
※1:システム権限 [ 部門管理者 ] は管理対象部署のデータのみ閲覧・作成・編集が可能
※2:システム権限 [ 部門管理者 ] と [ 一般 ] は権限グループの [ 管理者 ] の場合、自グループの編集が可能
※3:システム権限 [ 部門管理者 ] は管理対象部署のデータのみインポートが可能
※4:システム権限 [ 部門管理者 ] と [ 一般 ] はログインユーザーの名刺のみ表示が可能
システム権限の確認方法
■自分(ログインユーザー)のシステム権限を確認したい場合
1. 画面右上 [ ユーザー名 ] - [ マイページ ] をクリックします。
2. [ 権限 ] 項目の [ アクセス権限 ] をクリックします。
3. システム権限から「管理者/部門管理者/一般」か確認できます。
■ユーザーのシステム権限を確認したい場合
システム権限が管理者・部門管理者のユーザーのみ確認可能です。
※部門管理者は管理対象部署のユーザーのみ確認可能
1. 画面右上 [ 歯車マーク ] - [ ユーザー管理 ] - [ ユーザー管理 ] をクリックします。
2. [ ユーザー管理 ] 一覧画面で確認したいユーザー名を検索し、氏名をクリックします。
3. [ システム権限 ] の項目からユーザーのシステム権限を確認できます。
■関連情報