本記事ではマイHOT通知、Webトラッキングご利用にあたり、個人情報保護法の観点からご対応いただきたい内容についてご紹介いたします。
1. プライバシーポリシーの改定
特定の個人に対するWebトラッキングを実施するに際しては、あらかじめ詳細に利用目的を特定し、詳細な利用目的をプライバシーポリシー等で公表する必要があります。
マイHOT通知、Webトラッキングをご利用いただくに際し、一例として以下のような内容をご公表いただくことを推奨しております。
以下のような内容が、現在公表されているプライバシーポリシー等に記載されていない場合には、貴社法務ご担当者様や顧問弁護士等と適宜ご相談の上、実際のご利用内容および貴社実態に即した内容を記載いただきますようお願いいたします。
▼プライバシーポリシー等における利用目的の記載の一例
当社が取得した閲覧履歴などの情報は、当社において分析、又は、興味・関心度に応じた数値化を行い、 当該結果に応じた当社製品・サービスに関する個別の広告・宣伝・販売促進活動に利用することがあります。 ※個人情報保護委員会が公表する個人情報保護法ガイドライン(通則編)3-1-1の内の事例1及び2を参考として利用目的を記載いただくことを推奨しております。 |
当社プライバシーポリシーもご参照ください。
https://www.hammock.jp/securitypolicy/privacypolicy.html
2. 利用目的の通知
マイHOT通知、Webトラッキングご利用にあたり送信されるメール文面内に上記1で特定された利用目的を通知するテキストをご記載いただくことを推奨しております。
▼文面例
上記URLを介して取得した閲覧履歴を含む個人情報に関しましては、当社において分析、又は、興味・関心度に応じた数値化を行い、当該結果に応じた当社製品・サービスに関する個別の広告・宣伝・販売促進活動を行うことがあります。 |
個々の状況に応じて対応すべき内容は異なり得ますので、貴社法務ご担当者様や顧問弁護士等と適宜ご相談の上、ご対応いただきますようお願い申し上げます。
コンプライアンスを遵守いただきながら、営業活動を加速させるHOT通知・Webトラッキングをご利用いただけますと幸いです。