本記事ではWebフォームのレイアウトをカスタマイズする方法についてご案内します。
注意事項
HTML、CSS、JavaScriptのカスタマイズはサポートの対象外になります。
また、カスタマイズによる動作の保証やデータの復旧はいたしかねますのでご注意ください。
Webフォームの作成、編集時には以下ご注意ください。
- ページ、パーツ、レイアウトを変更をする際は、既存のものは残したまま [ 新規作成 ] より
別に作成してください。 - 初期値として登録されているページ、パーツ、レイアウトは削除・変更しないでください。
*変更するとシステムが正常に動作しなくなります。
各項目(パーツ・レイアウト等)の関係性
各項目の関係性は以下のとおりです。
項目名 | 説明 |
Webフォーム | お申し込み受付・アンケート回答等のフォームを作成できます。 |
ページ | 個人情報の取り扱い等のページを作成できます。 |
パーツ |
ヘッダー・フッター等のパーツを作成できます。 |
レイアウト | ページ全体のレイアウトを作成できます。 作成したレイアウトはWebフォーム・ページに反映させることができます。 |
パーツのカスタマイズ手順
Webフォームへのログイン方法はこちらをご確認ください。
1. Webフォームへログイン後、サイトをクリックします。
2. [ パーツ ] をクリックします。
3. パーツを新規で作成する場合は [ 新規作成 ] ボタンをクリックします。
すでに登録されているパーツを修正する場合は、項目名が表示されている行を左クリックし、
表示されるメニューから [ 編集する ] をクリックします。
※初期値として登録されているパーツは削除・変更しないでください。
システムが正常に動作しなくなります。
4. 作成または編集が完了したら [ 保存 ] ボタンをクリックします。
レイアウトのカスタマイズ手順
Webフォームへのログイン方法はこちらをご確認ください。
1. Webフォームへログイン後、サイトをクリックします。
2. [ レイアウト ] をクリックします。
3. レイアウトを新規で作成する場合は [ 新規作成 ] ボタンをクリックします。
すでに登録されているレイアウトを修正する場合は、項目名が表示されている行を左クリックし、
表示されるメニューから [ 編集する ] をクリックします。
※初期値として登録されているレイアウトは削除・変更しないでください。
システムが正常に動作しなくなります。
4. 作成または編集が完了したら [ 保存 ] ボタンをクリックします。
■読み込んでいるパーツの確認・変更方法
各レイアウトで読み込んでいるパーツは「レイアウト」画面で確認できます。
パーツの読み込み部分は以下のように記述されています。
{{ part "header" }}
読み込むパーツを変更する場合は、” ”内のファイル名を修正してください。
補足事項
パーツ・レイアウト変更後、変更した内容が反映されない場合はブラウザのキャッシュのクリアをお試しください。