名刺データ転送ツールにログイン後、名刺所有者部署がたくさん表示されているため
自分の部署だけを表示させたいといった場合は名刺データ転送ツール設置場所設定がおすすめです。
Webアプリ:設置場所を設定する
※設置場所設定前に部署の作成が必要です。
はじめにWebアプリ(ブラウザ)で場所を追加します。
1. ホットプロファイルにログインします。
2. [ 歯車マーク ] - [ 部署管理 ] - [ 転送ツール設定 ] をクリックします。
3. [ 新規作成 ] をクリックします。
4. [ 設置場所 ] 項目に名刺データ転送ツールの [ 設置場所 ] に表示させたい名前を入力します。
5. 名刺データ転送ツールで該当の [ 設置場所 ] を選択した際に表示させたい部署を選択し、
[ 登録 ] ボタンをクリックします。
Webアプリで上記設定を行った場合、名刺データ転送ツールにて [ 再読込 ] を実施するか、
名刺データ転送ツールから一度ログアウトしていただくと、情報が反映されます。
Webアプリ:CSVインポートで設置場所を設定する
※設置場所設定前に部署の作成が必要です。
CSVインポートでも設置場所の設定が可能です。
<事前準備>
CSVテンプレート内「名刺データ転送ツール設置場所インポートサンプル(新規/更新インポート).csv」を
参考にインポートデータを作成します。
ID | 新規登録時は空にしてください |
設置場所 | 転送ツール設置場所の名前を設定してください ※任意の値で設定ください |
表示する部署 | 表示したい部署の名前を入力します ※登録済みの部署名を入力してください ※複数部署を設定する場合は"[]"でくくり、半角カンマで区切って入力します 例:[営業部,人事部] など |
削除フラグ | 削除したい設置場所がある場合”1”を入力します |
※全て列省略不可
1. [ 歯車マーク ] - [ 部署管理 ] - [ 転送ツール設定 ] をクリックします。
2. [ インポート ] ボタンをクリックし、<事前準備>で作成したインポートデータを選択します。
3. インポート完了までお待ちください。
[ 歯車アイコン ] - [ データ入出力 ] - [ データ処理状況 ] から状況を確認できます。
※データ量や処理状況によりインポート完了まで時間がかかることがございます。
名刺データ転送ツール:設置場所を変更する
1. 名刺データ転送ツールにログインします。
2. [ 設定 ] - [ 環境設定 ] - [ 設置場所 ] をクリックします。
3. 対象の設定場所(部署)を選択し、[ 保存 ] をクリックします。