Q:質問
共有タグとマイタグの違いは何ですか?
A:回答
タグには「共有タグ」と「マイタグ」があります。「マイタグ」には「公開タグ」と「非公開タグ」があります。
それぞれの違いは以下のとおりです。
■用途例や使用・作成可能ユーザーの違い
共有タグ | マイタグ(公開) | マイタグ(非公開) | |
用途 |
会社全体で管理したい |
自分自身で管理したい | 他人に共有したくない |
例 |
・年賀状 |
・キーマン |
・同郷 |
使用可能ユーザー |
全員が付与できる | ・自分と管理者ユーザーが付与できる ・タグ管理機能が「無効」となっている他の一般ユーザーは付与できず表示もされない |
・自分と管理者ユーザーが付与できる |
作成可能 |
[ ユーザー管理 ] の [ タグ管理 ] 権限が有効のユーザーのみ作成可能 | 各ユーザーで作成可能 |
各ユーザーで作成可能 |
※ [ 名刺/リードタグ管理一覧 ] で<鍵マーク>が付いているタグは「マイタグ(非公開)」で作成されたタグです。
■運用方法の違い
弊社では基本的に会社共有で利用していただくものを [ 共有タグ ] として管理者側が作成、
[ 共有タグ ] で対応できないものを [ マイタグ ] として登録いただくようご案内しております。
一例として、会社共通で使うのものは [ 共有タグ ] 、そうでないものは
[ マイタグ ] としての運用する方法がございますので、自社運用に合わせて検討ください。
[ マイタグ ] としての運用する方法がございますので、自社運用に合わせて検討ください。