本記事では名刺・リードにタグを付与する方法についてご案内します。
名刺スキャン時にタグを付与する方法
1. 名刺データ転送ツールにログインします。
2.「タグと追加情報」にある [ タグをつける ] ボタンをクリックします。
3. 付与したいタグを選択し、[ OK ] ボタンをクリックします。
4. 名刺のデータ化依頼を実施します。
※常時の設定ではありませんので、名刺取り込みする際はその都度設定いただく必要があります。
常時の設定(初期値設定)をしたい場合はこちらをご確認ください。
名刺・リード管理画面でタグを付与する方法
※名刺管理画面でタグを付与する方法を例にご案内します。
■個別でタグを付ける場合
1. 画面上の黒帯 [ 名刺管理 ] - [ 名刺管理 ] をクリックします。
2. タグを付与したい名刺を検索し、該当名刺の [ 編集 ] ボタンをクリックします。
3. 「タグ」項目にある虫眼鏡ボタンをクリックします。
4. 付与したいタグを選択し、[ 入力 ] ボタンをクリックします。
5. [ 登録 ] ボタンをクリックします。
※以下赤枠内にタグ名を入力して検索することも可能です。
■一括でタグを付ける場合
1. 画面上の黒帯 [ 名刺管理 ] - [ 名刺管理 ] をクリックします。
2. タグを一括付与したい名刺を検索し、チェックボックスにチェックを入れます。
3. [ 更新/削除 ] - [ 選択した名刺の情報を更新 ] をクリックします。
4. 「タグ」項目にある虫眼鏡ボタンをクリックします。
5. 付与したいタグを選択し、[ 入力 ] ボタンをクリックします。
6. [ 更新 ] ボタンをクリックします。
※以下赤枠内にタグ名を入力して検索することも可能です。
※一度に更新できる件数は100件までです。
※[ 更新/削除 ] - [ 選択した名刺のタグを削除 ] にてタグの一括削除も可能です。
詳細はこちらをご確認ください。
■補足:名刺管理からリード管理へ引き継がれるタグ情報
・名刺管理でタグを追加した場合、リード管理へはすでに入力済みの値には影響せずに追加する動作となります。
・名刺管理でタグを削除した場合、リード管理へ更新情報が引き継がれないため、
リード管理ではタグの削除が反映されません。
更新用インポートでタグを一括付与する方法
※リードの更新インポートでタグを一括付与する方法を例にご案内します。
1. 画面上の黒帯 [ 名刺管理 ] - [ リード管理 ] をクリックします。
2. タグを一括付与したいリードを検索し、チェックボックスにチェックを入れます。
3. [ エクスポート ] からエクスポート対象をクリックします。
エクスポート方法の詳細はこちらをご確認ください。
4. エクスポートしたCSVファイルのタグ列にタグを追加して保存します。
複数のタグを登録する場合は、以下のフォーマットで入力します。
例:[タグA%%12345,タグB%%23456,タグC%%34567]
※タグ表示は[タグ名%%タグID] の形式になっております。上記タグ情報に関しては
実際に該当タグを付与したリード情報をエクスポートいただきご確認をお願いいたします。
タグIDの確認方法はこちらをご確認ください。
※タグ名のみでも問題ございません。例:[タグA,タグB]
※もともと付与されているタグ情報は削除し追加したいタグ情報のみ入力しても、
もともと付与されているタグが削除されることはございません。
※ [ ] は必須ではございません。例:タグA
5. 画面右上 [ 歯車マーク ] - [ データ入出力 ] - [ 更新用インポート ] をクリックします。
6. [ インポート対象を選択して下さい ] より「リード更新(リードIDをキーに更新インポート)」を選択します。
7. 作成したインポートファイルを選択します。
8. [ 更新 ] ボタンをクリックでインポート処理が開始します。
※インポートファイルで登録されているタグ以外をインポートした場合、
タグは上書きされずに新たに追記されます。
※インポートでのタグの一括削除はできません。
■関連情報