Q:部署を削除する方法を教えてください
組織改編した関係で部署を削除したいです。
部署を削除する手順を教えてください。
A:回答
例)本記事では以下構成の部署を例としてご紹介します。
第1階層 | 第2階層 | 所属ユーザー |
営業本部 | ー | ー |
ー | 営業1課 | ユーザーA |
ー | 営業2課 | ユーザーB |
制限事項
以下制限事項に該当する場合は、事前準備の内容をご確認ください。
- 所属ユーザーが存在する場合、該当の部署は削除できません
- 子組織が存在する場合、該当の部署は削除できません
- [ 名刺データ化依頼 ] ツールの [ 設置場所 ] に設定されている場合は削除できません
事前準備
■削除したい部署にユーザーが所属している場合
例の「営業1課」を削除したい場合、部署に所属する「ユーザーA」を新しい部署へ所属させます。
- [ 歯車アイコン ] - [ 部署管理 ] - [ 部署管理 ] をクリックします
- [ 部署管理 ] 画面で削除したい部署を確認します
- 削除したい部署名 右側に表示されている [ ユーザー紐づけ ] をクリックします
- [ 選択済みのユーザー ] 欄から所属しているユーザーを全て選択し、[ ↑ ] ボタンをクリックします
- [ 選択済みのユーザー ] 欄にユーザーが表示されていないことを確認し、[ 入力 ] ボタンをクリックします
- 異動先の部署名 右側に表示されている [ ユーザー紐づけ ] をクリックします
- 部署に所属させたい任意のユーザーを選択し、[ ↓ ] - [ 入力 ] をクリックします
■削除したい部署が名刺データ化依頼 ] ツールの [ 設置場所 ] に設定されている場合
- [ 歯車アイコン ] - [ 部署管理 ] - [ 転送ツール設定 ] をクリックします
- 対象の [ 設置場所 ] の [ 編集 ] をクリックします
- [ 削除 ] をクリックします
画面上で部署を削除する方法
- [ 歯車アイコン ] - [ 部署管理 ] - [ 部署管理 ] をクリックします
- [ 部署管理 ] 画面で削除したい部署を探し、部署名の右にある [ 削除 ] をクリックします
- 「〇〇を削除します。よろしいですか?」のポップアップが出たら [ OK ] をクリックします
- 該当部署が削除されたことを確認します
CSVインポートで一括で部署を削除する方法
- [ 歯車アイコン ] - [ 部署管理 ] - [ 部署管理 ] をクリックします
- [ エクスポート ] をクリックします
- エクスポートしたファイルを開き、該当部署の [ 削除フラグ ] に「1」を入力します
- [ インポート ] をクリックし、修正したファイルを選択します
- [ 歯車アイコン ] - [ データ入出力 ] - [ データ処理状況 ] を開き、部署インポートが「完了」になるのを待ちます
- 部署インポートが「完了」になったら該当部署が削除されたことを確認します
■関連情報