本記事はVer.8.9.11以下のバージョン、Androidアプリ(※2021/11/30時点)向けの記事です。
最新版のiOSアプリをご利用の方はこちらをご覧下さい
概要
- アプリのインストールとログイン方法
- 名刺を登録したい
- オンラインで名刺交換をしたい
- 登録した名刺を閲覧したい
- 電話やメールで連絡を取りたい・地図を確認したい
- 報告を登録したい
- 報告を閲覧したい
- 社内の人脈や同じ会社の名刺を確認したい・近くの名刺や施設を確認したい
- 所有名刺の情報を着信時に表示したい
- アプリのロックをかけたい
- リード( 人物 )の情報を見たい
- 企業情報( お客さまカルテ )を見たい
- アップデート内容を確認したい
- データを更新したい
- iPhone・Androidの機能比較
1.アプリのインストールとログイン方法
1-1.アプリのインストール方法
スマートフォンを使って、いつでもどこでも名刺情報をデータ化依頼することや、
名刺データを検索し確認することができます。
スマートフォンからホットプロファイルを利用するにはアプリをインストールします。
※ 説明画面はiOSのものとなります。
■スマートフォンアプリのインストール
【 iOS( iPhone )の場合 】
App Storeで「 HotProfile 」を検索しインストールします。
【 Androidの場合 】
Google PLAYで「 HotProfile 」を検索しインストールします。
1-2.アプリへのログイン方法
以下のログイン画面が立ち上がりましたら、利用者のログイン情報をご入力いただき、
ログインします。
2.名刺を登録したい
スマートフォンアプリにログインし、以下の手順で名刺データ化を依頼して下さい。
▼以下はバージョン8.9.2以下の画面
画像の確認を行い、名刺交換日やタグなどの設定があれば設定し、送信します。
※表裏両面の名刺画像を登録したい場合は「連続撮影」を選択してください。
一度に複数枚の名刺を撮影することが可能となったため、手間なく簡単に、
名刺を取り込むことができます。
<複数枚名刺撮影>
<ポイント>
複数枚名刺撮影の場合、名刺の間隔を広くあけ、可能な限り画面いっぱいに
名刺が映るように撮影していただくことにより綺麗に名刺が撮影されます。
<単体名刺撮影>
単体の名刺を撮影する際には、横向きの名刺でもできるだけスマートフォンを縦にしたまま
撮影してください。データ化された際に、縦向きに名刺画像が表示されてしまいます。
<ポイント>
単体の名刺を撮影する際には、横向きの名刺でもできるだけスマートフォンを縦にしたまま
撮影してください。データ化された際に、縦向きに名刺画像が表示されてしまいます。
名刺を綺麗に撮影するために、名刺とスマートフォンを水平して撮影します。
また、名刺と背景の色を分けたり、太陽の光、影を入れないようにすることにより
綺麗な名刺が撮影できます。
反転した名刺画像の修正
■スマートフォンから名刺の反転
名刺の撮影後に画像の向きが反転していた場合、スマートフォン画面の左上( 手順❺ )から確認、
反転作業を行うことが可能です。
反転している名刺を「 回転 」ボタンから修正します。
3.オンラインで名刺交換したい
Webアプリでマイ名刺を設定していない場合は、スマートフォンアプリからもマイ名刺の設定が
可能です。
マイ名刺で自身の名刺情報を登録します。
※ すでにWebアプリで設定済の場合は設定済の同じ内容が表示されます。
マイ名刺はURLで相手にシェアして利用します。
※シェアボタンをタップした際に、「ブラウザ版にてURLを発行してください。」のエラーが出た場合は、
以下の手順にて対応をお願いいたします。
<ブラウザ>にて対応をお願いいたします。
1.ホットプロファイルトップ、右上 [ 氏名 ] - [ マイページ ] をクリック
2.アカウント設定より、[ マイ名刺 ] をクリック
3.マイ名刺より、アプリにて登録した名刺を選択
4.リストボックスより、[ マイ名刺交換用URL ] の期限を決定し、[ URL再発行 ] をクリック
5.[ マイ名刺交換用URL ] にURLが記載されます
6.再度アプリにて、シェアボタンからお試しください。
メールを受け取った相手がURLにアクセスし、相手の名刺を撮影していただくか、
ホットプロファイルユーザー同士であればそのまま名刺交換が行えます。
※ オンライン名刺交換の詳細については、別途資料「 ユーザー様向け操作方法 」をご参照ください。
4.登録した名刺を閲覧したい
フィルター機能
名刺を閲覧する際にフィルターをかけることが可能です。
・ 所有名刺:自分が所有している名刺のみを表示
・ 近くの住所:現在地付近の名刺を表示( 所有分、社内全体分の切り替えも可能 )
・ 全て:社内全体の名刺を表示
・ タグから検索:タグから検索して表示( マイタグ、共有タグの切り替えも可能 )
・ データ化中:自分が名刺データ化依頼をした名刺を表示( オペレータ入力前のOCR結果 )
・ 閲覧履歴:最近見た名刺を表示
ソート機能
名刺を閲覧する際にソートすることが可能です。
- 名刺管理画面から登録した名刺情報を確認できます。
- 会社名や氏名での検索が可能です。
検索・詳細
スマートフォンから登録されている名刺を検索することができます。
名刺の詳細画面にてデータ化された名刺情報を確認できます。
画像
名刺の詳細画面にて画像をタップすると、名刺画像( 表裏 )が確認できます。
名刺の履歴
名刺の詳細画面から過去の名刺を確認できます。
5.電話やメールで連絡を取る・地図を確認したい
名刺の詳細画面から電話がかけられます。
名刺からメールを送りたいとき
名刺の詳細画面から、メーラーを起動しメールの送信ができます。
名刺から地図を確認したいとき
タップするだけで地図表示が行えます。
プレフィックス番号
ホットプロファイルのスマートフォンアプリから電話をかける際に、
指定の番号を相手先電話番号の前に付与することが可能です。
プレフィックス番号の登録
以下の手順でプレフィックス番号を登録します。
プレフィックス番号の設定
作成したプレフィックス番号は [ ユーザー管理画面 ] 、または各ユーザーの [ マイページ ] から
設定できます。
6.報告を登録したい
初めて名刺を交換した人の報告を登録したいとき
スマートフォンから簡単に名刺のデータ化と報告を同時に行えます。
移動時間の有効活用、活動内容をすぐに上司や関係者へ伝達することができます。
※ 商談についても同様に登録可能です。
過去に名刺を交換したことがある人の報告を登録したいとき
すでに名刺が登録されている場合は、名刺の詳細画面から報告を登録できます。
※ 商談についても同様に登録可能です。
7.報告を閲覧したい
外出先でもかんたんに報告を閲覧できます。
忙しい業務管理者でも、スマートフォンからメンバーの報告を一覧で確認可能です。
※ 商談についても同様に閲覧可能です。
報告を閲覧( 業務管理者向け ) ※ iPhoneのみ
未確認の報告やお気に入りユーザーの報告を一覧で閲覧することができます。
※ 商談についても同様に閲覧可能です。
確認者とは ※ iPhoneのみ
営業の動きをタイムリーに把握できる便利な機能です。
報告登録時に上司や部下、同じ部署のメンバーなどを「 確認者 」に設定しておくと、
スマートフォンアプリですぐに報告を確認できたり、メール通知を受け取ることができます。
お気に入りユーザーとは ※ iPhoneのみ
営業の動きをタイムリーに把握できる便利な機能です。
上司や部下、同じ部署のメンバーなどを「 お気に入りユーザー 」に設定しておくと、
スマートフォンアプリですぐに報告/商談を確認できたり、そのユーザーの営業活動ニュースを
受け取ることができます。
お気に入り企業とは ※ iPhoneのみ
営業の動きをタイムリーに把握できる便利な機能です。
気になる企業や注力したい企業を「 お気に入り企業 」に設定しておくと、
その企業に対する自社の営業活動状況をすぐに確認できます。
8.社内の人脈や同じ会社の名刺を確認したい
近くの名刺や施設を確認したい
社内で同じ名刺を持っている人をさがしたいとき
社内で誰がその人の名刺を所有しているかが把握できます。
同じ会社の名刺をさがしたいとき
その人と同じ会社の人の名刺を検索できます。
近くの名刺を探す
近くの会社の名刺を検索できます。
近くの施設を探したいとき
表示している名刺の会社の近くにある施設を検索できます。
近くの施設を追加
近くの施設は追加や削除が行えます。
9.所有名刺の情報を着信時に表示したい
所有名刺の情報を着信時に表示 ※iPhoneの場合
スマートフォンのアドレス帳に電話番号を登録していなくても、自分が所有している名刺であれば、
相手の情報が表示されます。
所有名刺の情報を着信時に表示 ※iPhoneの場合
ご利用の際には以下の手順に従って設定します。
※[ 着信拒否設定と着信ID ] が表示されない場合も、
30秒~1分程経過すると表示されますので、ご安心ください。
所有名刺の情報を着信時に表示 ※Androidの場合
スマートフォンのアドレス帳に電話番号を登録していなくても、自分が所有している名刺であれば、
相手の情報が表示されます。
※着信履歴には表示されません。
所有名刺の情報を着信時に表示 ※Androidの場合
ご利用の際には以下の手順に従って設定します。
10.アプリのロックをかけたい ※iPhoneのみ
アプリを使用中に別のアプリを操作したり、アプリを最小化すると、以前開いていた
ホットプロファイルの画面にロックがかかります。
※ 本機能はシステム管理者様にて設定変更が可能です。
ロックを解除すると以前開いていた画面が表示されます。
ロックの解除をキャンセルするとロック中の画面が表示されます。
11.リード(人物)の情報の閲覧したい
※iPhoneの場合
ホットプロファイル では同一人物の名刺が複数ある場合、
最新の情報を管理する機能として「リード」という概念があります。
リード( 人物 )情報からの各種操作
リード情報から電話をかけたりメールをすることができます。
リード画面から会社を検索
以下の手順で会社の検索ができます。
検索した会社から会社に所属するリードの一覧を確認できます。
※Androidの場合
ホットプロファイル では同一人物の名刺が複数ある場合、
最新の情報を管理する機能として「 リード 」という概念があります。
リード( 人物 )情報からの各種操作
リード情報から電話をかけたりメールをすることができます。
リード画面から会社を検索
以下の手順で会社の検索ができます。
検索した会社から会社に所属するリードの一覧を確認できます。
名刺とリードの違い
「 リード管理 」では同一人物の名刺が複数ある場合も、自動で名寄せを行い、
一意の情報に保つことができます。
12.企業情報( お客さまカルテ )を閲覧したい
スマートフォンアプリからより詳しい企業情報を閲覧することが可能となりました。
お客さまカルテから「 基本情報 」「 関連会社 」「 企業ニュース 」
「 人事異動ニュース 」「 組織ツリー 」「 報告 」を閲覧することが可能です。
13.アップデート内容を確認したい
スマートフォンアプリの新機能をホットプロファイルからご案内いたします。
また、バージョンアップ履歴を確認することも可能です。
14.データを更新したい
Webアプリで登録した情報をスマートフォンアプリに反映させます。
※ iOSとAndroidOSどちらにも対応しております。
15.iPhone・Androidの機能比較