本記事では与信スコアついてご案内します。
与信スコアとは?
「与信スコア」は、取引先企業の信用リスク(倒産リスク)を数値化した指標です。
他社で言うところの「評点」に近い考え方ですが、「ホットプロファイル」では株式会社クレディセイフ企業情報が提供する「スコア」を採用しています。
なお、スコアの算出プロセスは他社の評点とは全く異なるロジックで構成されています。
このスコアを確認することで、以下のようなリスク管理が営業現場レベルで即座に可能になります。
- 新規取引開始前のリスク確認
- 既存顧客の信用状態の変化のモニタリング
- リスクを踏まえた社内共有・判断の迅速化
スコアの見方と特徴
■スコアレンジの考え方
スコア | 説明 | |
71-100 | 非常に低いリスク | |
51-70 | 低いリスク | |
30-50 | 平均的なリスク | |
21-29 | 高いリスク | |
1-20 | 非常に高いリスク |
■特長
クレディセイフのスコアは正規分布に基づく統計モデルです。
日本国内の「評点」では40点台はリスクが高いと見なされますが、クレディセイフにおいては30〜50点台が「平均的」な層にあたります。これは、倒産確率を軸に算出されており、スコア全体がなだらかな分布曲線になるためです。
そのため、他社ではあまり見かけない90点台や100点の企業も一定数存在するのが特徴です。
29点以下は高いリスクなので、与信審査部門への確認を推奨いたします。
よくあるご質問
- スコアはどのように算出されていますか?
-
クレディセイフ社が開発した独自アルゴリズムに基づき、150を超える変数を統合的に分析して算出されています。
短期的な資金繰り状況、資産効率、安全性、利益確保の状況に加え、業界全体の動向や
企業の財務・非財務情報(定性・定量)を組み合わせ、「今後12ヶ月以内の倒産確率」を予測します。 - 他社の評点とどう違うのですか?
-
最大の違いは、「人が介入せず、完全に統計モデルでスコアが決定されている」という点です。
恣意性や主観を排除し、どの企業に対しても公平・客観的にスコアが算出されるため、
営業判断や社内稟議においても信頼性の高い判断材料としてご活用いただけます。 - 与信スコアの更新頻度は?
-
クレディセイフ社の調査サイクルに応じて、通常は半年に1回程度の更新が行われます。
調査の依頼があった場合や財務情報に大きな変化があった場合は、都度更新されることもあります。 - 与信スコアの修正はできますか?
-
申し訳ございませんが、スコアは人が介入せず完全にアルゴリズムに基づき算出されているため、
修正や個別対応のご依頼はお受けできません。 - 会社情報をエクスポートした際に、与信スコアの情報も出力されますか?
- 会社情報をエクスポートしても、与信スコアや事業内容は出力されません。
- 与信スコアの画像クリックで、スコアの根拠などわかるのでしょうか?
- 与信スコアは画像表示されており、特にクリックにより根拠が表示されることはありません。
- 与信スコアの情報をAPIで参照できますか?
- APIで与信スコアの取得(参照)はできません。
ご利用上の注意
- 与信スコアはあくまで参考指標です。最終的な取引可否の判断は、貴社の基準に基づいて行ってください。
- スコアの詳細ロジックや対象データの全貌は、提供元であるクレディセイフ社の開示ポリシーに準じます。
■関連リンク