Q:質問
リードソースの利用方法を教えてください。
A:回答
■リードソースとは
リードソースとは展示会等で獲得した名刺(リード)の発生起源を管理する項目となります。
名刺をデータ化する際にリードソースを登録しておくことであとから名刺をかんたんに検索できます。
項目名 | 利用例 | 入力形式 |
リードソース | 展示会 | 事前に用意した項目を選択します。 |
リードソース詳細 | XXXX年○○展 | テキスト形式で登録します。 |
名刺に登録されているリードソースを更新しても、該当名刺に紐づくリードのリードソースは
更新されませんのでご注意ください。詳細はこちらをご確認ください。
ホットプロファイルでは、他に「タグ」という機能もご用意しており、
タグのご利用をおすすめしております。タグの詳細はこちらをご確認ください。
タグをご利用いただいた場合、名刺にタグを付与すると該当名刺に紐づくリードにも反映されます。
また、タグは1つの名刺(リード)に対して複数付与することも可能です。
■リードソースの作成方法
※システム権限が「管理者」の方のみ実施いただけます。
1. 画面右上 [ 歯車マーク ] - [ 表示項目設定 ] - [ 選択肢管理 ] をクリックします。
2. 選択肢管理一覧画面にて [ 名刺管理 - リードソース ] を選択します。
3. [ 新規登録 ] ボタンをクリックします。
4.リードソース名を入力し、 [ 登録 ] ボタンをクリックします。
※選択肢管理一覧画面にてリードソースの並び替えも可能です。