Q.問題/質問
■状況
配信したメール本文のURLが、m-Filterなどのセキュリティソフトによって迷惑メール判定される。
■利用環境
メーラー
A.回答
■回答内容
トラッキングID付きのURLを送付する場合、トラッキングを取るためのURLとなるため
実際のURL表示と異なる見た目になります。
※[ 歯車マーク ] - [ 基本設定 ] で [ URLクリック設定 ] を有効にしてしている場合も同様です。
この表示は、クリック状況などを計測、分析する際の一般的な手法となるため、
トラッキングURLの表示を変更することは出来ません。
そのため、セキュリティソフト側で除外設定を行ってください。
また、 表示が少し異なるため、例えば「〇〇ページはこちら」などに変更することで
そのURLがどのページに飛ぶかが分かりやすくなります。
【表示の変更方法】
1. メール本文にURLを挿入します。
2. [ ソース ] をクリックし、表示させたい言葉に変更します。
3. 再度 [ ソース ] をクリックし、表示内容を確認後にメールを送信します。
【受信メールの違い(テキスト形式本文)】
1)表示を変更しない場合
2)表示を変更した場合